毎月滞納してしまう電気料金
毎月の電気料金。お恥ずかしい話ですが毎度支払い期限にきっちり払うことができていません。ワタクシの場合月初めに検針がありその関係で月初めに支払い期限がくる。一方で10日が給料日なので月初めって大体金欠状態。。
電気料金の支払い期日
ところで電気料金の検診があると支払い期限が書いてあるんですけどそれを過ぎたらどうなるのでしょうか???まずそもそも電気料金の支払い期限日ってどのように設定されているんでしょうか?ここでは東京電力を例にして検証します。まず電気使用量の検診があります。先ず第一段の支払い期限として検針日の翌日から起算して30日後に第一回の支払い期限日が設定されます。例えば1月6日に検針があったとしたら第一回の支払い期限日は翌月の2月6日。ざっくり言えば翌月の応当日ってことです。ではこれを過ぎるとどうなるか?
支払い期日を過ぎてしまった場合
最初の支払い期限日に支払いがなかった場合、その2週間後くらいに請求のハガキが届きます。そこに第2弾の支払い期限がかいてあります。それが第1回の支払い期限の20日日後です。

今までの経験上、この20日という期間の設定には幅があるようです。1月とか5月とか祝日が多い月は20以上の期日になることが多いですね。
コメント